2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧
洒落といってもshareのことで、逮捕というのは洒落ではない。Shareで映画を流していたお馬鹿さんが10人いっせいに逮捕されたらしい。 まず言っておくが、法は守るべきである。著作権法を無視して無許諾で映画を配信すれば、それはたい〜ほが当たり前だ。同情…
WSJによれば、Wikipediaの編集者がどんどん減少しているとか(CNET-US,Slashdot-US,Slashdot-JPのキャリー)。 ネットの普及に伴って著作権がむしろ創造を束縛するという議論が起きた背景にあったのは、コンテンツ産業とコンテンツ創作行為の間の対立という考…
昨日放送されたサザエさんが20%超の視聴率をたたき出したそうだ。たしかに、今回の実写版サザエさんには見るべきものがあった。なかでも、観月ありさのサザエさんの声が加藤みどりに驚くほど似ていたことは意外な収穫だった。加藤は、観月と時々交代しても…
津田さんに影響されてtwitterを再開して数日経つ。 まだ距離感とか感覚がよくつかめないけど、まぁそういうものだろう。で、何といっても「つぶやく」くらいのレベルだと、携帯に文字を入力するのもストレスになる。と思ったところで、Googleの音声認識・文…
tsudaる男こと津田さんが*1が書いた「Twitter社会論」を読んだ。Twitterの紹介から始まって、小ネタ、そして社会論へと話は進む。 社会論というより、政治社会論だと思うのは気のせいか?それはしょうがないかもしれない。ひょんなことから、津田さんは単な…
mhattaさんというか、いわゆる八田さんが「アーティストのビジネスモデル」というコラムを書いていらっしゃる。なかなか含蓄が深いのでご一読あれ。ただ、そこで指摘されていること自体は、コンテンツ産業の現場では周知のことである。小規模なファンコミュ…